「サンクス小僧」のレタープレス(活版印刷)【おうちで活版印刷】

「感謝する気持ちが本当にあるのか?」とも取れるし、「感謝があふれ出る」という言い方もできる。

渡す相手によって使い分けしましょう。

レタープレス(活版印刷)ではデザインによって、プレス感を意識して作成して行く事となります。

どういうことかといいますと、細い線をおもに使ったデザインでは紙を強く凹ます事できわだたせる印刷が出来る場合と、今回のような太めなデザインを使う場合は浅く凹ませる程度になる印刷があります。

どんなタイプで印刷するかも合わせてイメージしていくと良いと思います。

何よりも「思いついたらすぐチャレンジ」出来るのが【おうちで活版印刷】の良い所です。

 

【作成手順】

樹脂版作成については、ここ最近はもっぱら「半落としの術」でキレイに作成できる事を覚えさらに磨きをかけていきます。(不要部分の洗い出しを半分程度で止める術)

まずはネガフィルムの印刷、常時2枚印刷設定にしています。

2枚のネガフィルムを重ねる事により、樹脂版にあてる光を遮光する事ができます。

 

裏側からライトをあてながら重ねると黒濃度が高くなり遮光度が増すのがわかります。

※黒印刷が薄いまま樹脂版作成をしたために、水に漬けても不要部分が落ちないという失敗を

された方もおられるかと思いますが、重要箇所なので毎回この方法をお勧め致します。

片方のネガフィルムに軽くのりスプレーをかけ、ぴったりと合わせてズレないようにします。

ネガのサイズ程度に樹脂版を普通のはさみでカットします。

※今回は「浅い凹み」で印刷する為薄めの樹脂「すたんぷつくーる!」を使います。

深い凹みをつけたい場合は「れたぷれ!」をお勧めします。

樹脂版のおもて面(インクをつける面)になる方は保護フィルムがありはがしてからネガフィルムと合わせて光に当てます(感光)

感光が終わったら樹脂版を水に漬け、不要部分をブラシで落として行きます。

水に漬けると光が当たらなかった部分は白く濁って溶け出します。

これを軽くブラシで少しずつ落として行きます。

今回も「半落としの術」となりますので、樹脂版の半分程度までブラシで落としたらすぐ乾燥させます。

土台フィルムのところまで不要樹脂を落とせば「つるつるの面」が出て来ますが、そこまで落とさずある程度凸部分が出来たら洗い出しを切り上げ、ドライヤーで乾燥させてしまいます。

(体からあふれ出る感謝)の細い線部分などは、土台フィルムまで洗い出し、長く水に漬けているとふやけてしまい、最悪の場合取れてしまうといった状態を起こしたりするのですが、

「半落としの術」の場合はその状態までいかないのでキレイに作成できます。

凸部分が低いので、極力まわりの不要部分を切り落とします。(インクが不要部分に付くのを減らす)

 

インクの色を変えたり、背景にデザインを付加したりすれば、バリエーションも増やして行けます。

Next Post Previous Post