[ミニ]レタープレスコンボキット , ずるい活版印刷 , れたぷれ! 紙スリーブ レタープレス【ずるい活版印刷】 ずるい活版印刷機(パスタマシン)にて「紙スリーブ レタープレス印刷」 前回の「 コーヒー豆袋(角底袋) 」と合わせてコーヒー店でのストアロゴを印刷していきます。 11月 16, 2019
[ミニ]レタープレスコンボキット , ずるい活版印刷 , れたぷれ! コーヒー豆袋 レタープレス【ずるい活版印刷】 ずるい活版印刷機(パスタマシン)にて「コーヒー豆袋レタープレス印刷」 クラフト角底袋 横幅9cmにレタープレス印刷を行いました。 樹脂版にインクを付ける工程ですが、いつもは「樹脂版設定」しているこれには 「硬質カードケース」を良く使っていますが、今回はてんこもりに試験をしており ... 11月 12, 2019
[ミニ]レタープレスコンボキット , ずるい活版印刷 , れたぷれ! コーヒーと活版印刷(ザ・レタープレスコーヒーNO.9) 「コーヒー屋ならレタープレスを!」を実証したいと以前から思っていたので、 紙袋(コーヒー豆用袋)とカップスリーブに 前回作成した樹脂版 で印刷してみました。 印刷機はいつもの「ずるい活版印刷機(パスタマシン)」14cm幅まではローラーを通せるので今回の紙袋が横幅9cmのもの(焙煎... 11月 10, 2019
ずるい活版印刷 , ネガフィルム , れたぷれ! 【樹脂版作成】真っ黒ネガフィルム ~ザ・レタープレスコーヒーNo.9~ 樹脂版作成「真っ黒ネガフィルム」 真っ黒ネガフィルム使用の場合は「レーザープリンター」で「トナー印刷」したものを使います。 仕組みは 印刷されたトナーが【150℃前後の温度】で「粘着質」になり、「密着させた真っ黒ネガフィルム」の顔料を吸着するこ... 11月 05, 2019
レザークラフト , 刻印 「樹脂版」と「麺棒」で【レザー刻印02】 今回は数種類の革を使って「麺棒刻印」の試験をしました。 カードケースには革の幅に合わせたスポンジテープを貼り、毎回同じ位置に刻印できる設定にしています。 前回試験の時 の革素材は0.5mm程度の薄い素材であったため、深く刻印されていませんが、今回1mm~1.5mm前後の厚みの革を... 11月 04, 2019
[ミニ]レタープレスコンボキット , ずるい活版印刷 , れたぷれ! 【活版印刷】麺棒で封筒にレタープレス(空押し) 【麺棒】を使って封筒にレタープレス(空押し)をしました。 最初に封筒の中に【凹み受け】新聞紙を重ねたものを入れます。(6~8枚重ねた新聞紙) これにより封筒おもて側だけ凹みができるようにプレスする事が出来ます。 カードケースに封筒をセットし、麺棒でプレスして行きます。 ... 11月 03, 2019
[ミニ]レタープレスコンボキット , ずるい活版印刷 , れたぷれ! 【活版印刷】麺棒でレタープレス(今回は空押し) 今回は【麺棒】を使ってレタープレス(空押し)をしました。 麺棒はダイソーで購入 硬質カードケースに樹脂版と印刷紙位置合わせをセットし、【凹み受け】新聞紙を重ねたものを用意します。(6~8枚重ねた新聞紙) 名刺サイズカードも100円で買えるものを今回使用しております。 「凹み受... 11月 03, 2019